卒業生・保護者の声

8期生卒業生

私は5年生からでいろいろとわからないことが多く、本当にキライだった最後にはできるようになりました。
その中でもわからないことがあるとすぐ質問して解決できるようにもしてくれました。
そのおかげで入試でも算数が一番解くことができたと思います。

8期生卒業生

ジャングルジムはおしゃれで学習環境がとても良い塾だと思います。
補習も充実していて生徒のことを良く考えてくれている塾だったと思います。
先生と生徒の距離が近いこともあって、自分は「塾へ行きたい!」という思いを抱くことがよくありました。一クラスの人数が少なく、その場でわからないことを質問しやすいというところもこの塾の良い点だと思いました。

8期生卒業生

私は6年生の6月からきて、だいぶおそい方で心配だったのですが、ここの先生たちは本当によくしてくれて、勉強が好きになれました。
私はとくに算数が大嫌いでした。けれど向後先生の教え方は面白くで授業に夢中になることができ、嫌いだった計算や図形も今では最初に比べるとできるようになりました。他の理科や社会や国語では、もみやま先生は授業がわかりやすく、早川先生は社会などでゴロあわせもつくってくれるから楽しく覚えられます。
国語の時間は、本当におもしろいし楽しかったです。他の先生もみんな個性的でわかりやすくとてもやさしい先生たちです。生徒もたまにけんかはするけれど勉強熱心で、なんだかんだ仲が良くて、にぎやかな人たちで楽しいのでこれから受験する人たちはぜひ入ってもらいたいし、もし不安なことがあっても先生たちはしっかり相談にのってくれるので、心配もあまりありません!
私は、受験するにあたってジャングルジムに入ることができて本当に良かったです!!!

8期生卒業生

4年生の時に入って、ほぼ塾でしたがとても楽しかったです。しかも先生がやさしくてとても良かったです。
富士見に受かって良かったです。ものすごく最後上がるので、頑張ってください!

8期生卒業生

6年生の夏から四谷大塚からジャングルジムに転塾して本当によかったです。
ジャングルジムでは先生と生徒の距離が近く面倒見が良いです。
面倒見が良いおかげで社会と国語の成績が上がり、算数はミスが少なくなりました。
さらに他学年や同学年と算数などで勝負したり教え合ったりなどたがいを高め合うことが出来て環境が整っています。
本当によかったです。

8期生保護者

「私立中学に行ってみたい」と息子がつぶやいたのは5年生の冬にさしかかる頃という、中学受験のトレンドからは非常に遅いスタートでした。
そもそも今から入塾できるのか、果たして勉強についていけるのか、という不安を抱えつつ、ジャングルジムさんに相談へ。「もしよければ1ヶ月体験してみてください、こちらも正直に所感をお伝えします」とのことで、充分な体験期間を経て入塾を決めることができました。
これまでの習い事では経験したことのない授業時間と回数に、当初は絶句していた息子でしたが、結局入塾から入試が終わるまで、1度も辞めたいと口にすることなく、最後までモチベーション高く、楽しく塾に通うことができました。
とくに直前期の追い上げは凄まじく、もう休んだら?とこちらが思うくらい毎日塾へ行き猛勉強していましたが、その表情はイキイキとしていたのが印象的でした。
結果、入塾時からは考えられない難関校といわれる学校に合格を頂くことができました。
さらに、「もっと上を目指したい」という息子の想いを受け止め、急遽過去問対策をしてくださったりと、子どもの力を引き出すために最後まで寄り添っていただいたことにとても感謝しております。
「やってよかったと思える中学受験にしたい」という我が家の一番の願いを、ジャングルジムさんのおかげで叶えることができました。
これもひとえに、楽しい授業や、8期生一丸となって頑張る、という雰囲気をリードしてくださった先生方のお力、お人柄の賜物だと思います。
本人の頑張りはもちろんありますが、子どもの可能性を信じ、最後まで全力でサポートしてくださった先生方、本当にありがとうございました。

さらに、楽しく勉強して身についた学習習慣は継続中で、入試が終わって間もなく中学の先取り学習に取り組んでいます。

あとに続くであろう受験生へ、ジャングルジムで良かったと感じている点をお伝えしますので、お役に立てますと幸いです。
 
・集団指導と個別指導のいいとこどり
友達と切磋琢磨しつつ、希望すれば追加で課題をいただけたり、入試直前期には併願校を含めた過去問対策をしていただけたりと、どの偏差値帯であっても、その子の力を引き出してくれる環境がありました。
塾によっては、組分けテストによるクラス替えや、席順をも成績順で決める、ということもあるそうですが、ジャングルジムではそういった必要以上のプレッシャーを子どもが感じることなく、心地よい雰囲気の中、学習に集中することができました。

過去問対策については、他塾で実施している志望校別対策はいわゆる難関校のみで、それ以外の併願校は自学となることが多いです。しかし、ジャングルジムでは併願校も含めて演習と解説をしていただけ、しっかりと対策をすることができました。

・結局コスパがよかった
授業の中で演習、テストなど一通り完結するため、基本塾にお任せできました。一般的に6年生後期でよくあるオプション授業などもなく、授業料のみだったので、結果的に金銭的にも時間的にもコスパがよく、親としては非常に助かりました。
また、毎回授業内容をブログにアップしてくださるので、復習やテスト勉強の声がけに活用できました。(興味深い内容なのでぜひ読んでみてください)

・子ども×先生×保護者の3人4脚で取り組めた
先生と子どもの距離が近く、子どものことをよく理解してくださっており、偏差値だけではなく、子どもの得手不得手やキャラクター、入学後のことなどをふまえて、子どもにあった納得のいく学校選びができました。

ジャングルジムの先生方、8期生のみなさん、本当にありがとうございました。みなさんとこの激動の日々を共に頑張れたことを、心より感謝申し上げます。

8期生保護者

娘は4年生からお世話になりました。6年生になり、土日も返上のカリキュラムになっても、嫌がる事なくコツコツと通う我が子に成長を感じながら、塾の先生方や学友の皆さんと良い関係を築けた事を本当に有り難く思っていました。
本命の学校を決めて取り組み始めたものの、模試などでなかなか結果が出ず、のん気な娘も流石に少しずつ気持ちが追い込まれていたようです。先生方は娘の様子をきちんと見て把握されていて、娘が前を向けるよう励ましや手引きをして下さいました。
四谷の模試で毎回厳しい結果を持ってくる度に、私たちは早川先生に面談をして頂き、今後の事を話し合いました。
おそらく中学入試に取り組むどの家庭でも起こりうる挫折感や焦燥感なのでしょう。それでも先生は真剣に向き合って下さり、どのようにするべきか具体的にアドバイスを下さいました。おかげで家でも塾でも良い学びが出来る体制を作れたと思います。
何度も諦めそうになりました。入試直前に過去問を解いても、合格点に届かず苦しみました。
やっと光が差したのは入試のわずか数日前の事でした。過去問で合格点が出せたのです。娘はそのまま勢いに乗って、本命の学校を掴み取ってくれました。私達は大変な驚きと喜びで受験を終える事が出来ました。
皆さんにお伝えしたいのは、おそらく大手の塾ならば、早々にチャレンジをやめていただろうという事です。ジャングルジムだったから家庭と塾の連携ができ、最後まで諦めず走る事が出来たと我々は信じています。
最後になりましたが、早川先生始めジャングルジムの皆さんには心より感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。

8期生保護者

我が家は小6後半から合流させて頂きました。
過去問を解くまでの自習力がない子、そして過去問を自宅でやるよう指示してくる他団体塾。

このままでは入試までに間に合わないと思いこちらの塾に問い合わせをしたのがきっかけでした。

入試直前1ヶ月は塾に一日お預けするかたちで過ごしました。子に耐えられるかなと思いましたが、過去問を解く仲間、やり直りをする時間、解説をするための時間をつくって下さる先生方。
入試前の環境には最高な環境だったと思います。

塾生が多い中、休む時間もなくサポートしてくださったことにとても感謝しております。
チャレンジ校からのご縁はなかったですが、しっかり実力適正校からのご縁を頂くことができ満足しております。

偏差値上、実力適正校であってもこちらにお世話になっていなかったらご縁は頂けてなかったと思っております。

それ程、中学入試は何が起こるか分からず過去問対策をしないと痛い目を見ると今回よく感じました。

また、入試期間中予想外な結果に戸惑っているとき、迅速な連絡により翌日どこの学校を受けるべきかご提案頂いたりと本当に助かりました。

ありがとうございました。

8期生保護者

小3の2月より、1ヶ月の無料体験を経てお世話になっておりました。
少人数制での授業で、クラスのメンバーや先生との距離がとても近く我が子にはとても居心地の良い環境でした。
個別の様な先生方の手厚いサポート、集団ならではの友達同士でお互いに高めあう環境もとても良かったです。
何よりジャングルジムに通っている仲間たちが本当に心の優しい子ばかりでした。
入試の際には、希望の学校で良い結果が出せず涙で目を真っ赤にした息子が「先生に相談をしに行く‼︎」と塾に向かう姿に、先生方との信頼関係の深さを強く感じました。
親も諦めていた状況の中、先生方は諦める事なく翌日出願出来る学校の過去問対策をして下さり「明日も頑張るよ!」と笑顔で帰宅の息子。
結果、その学校で合格をいただくことが出来ました。
最後の最後まで息子を支えて下さった先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
共に戦い抜いた8期生のメンバーにも改めて感謝いたします。
ジャングルジムの先生方、お友達に出会えた息子は本当に幸せでした。
心からありがとうございます‼︎

8期生保護者

中学受験は大手塾でスタートしましたが4年の終わりからストレスで様々な症状が子供の身体に現れるようになりました。何度も受験を辞めようと話しましたがそれでも子供は受験はしたいと。しかし6年で体調も悪くなり通塾が困難な状況になりました。それで転塾先に選んだのがジャングルジムでした。
人見知りの強い子でしたが先生の配慮でわりとすぐ馴染めたようでした。また不思議なことに5大手塾より長い時間塾にいるのに、心配する様な体調不良もなく、「早く塾行きたい」と言う時までありました。
2月の結果は、1日目午前午後共に不合格。2日目で1日目に不合格だった学校に合格しました。
合格に喜んだあとに言った言葉は「早川先生喜んでくれてるかな。」でした。
もし辛い受験生活で諦めようとしている方がこれを読んでくれていたら、ジャングルジムに行ってみてください。
きっと最後まで楽しく(?)頑張ることが出来ると思います。

8期生保護者

中学受験って一体何だろうってくらいで入塾した4年生の頃を考えると、入試に向かう子どもの後ろ姿はとても逞しく、大きく成長したものだと感慨深いものがありました。
残念ながら、第一志望には届きませんでしたが、先生のおっしゃる通り中学受験は人生の通過点であり、第一志望に受かることが全てではありません。合格した学校で色々な経験をして更に大きく成長してくれることを祈っています。
先生方には大変お世話になりました。
学校の勉強とは違う、子どもの興味を掻き立てられる授業が大変合っていたようで、塾に行くのを楽しみにしていました。塾に行きたくないとは一度も言う事なく、自分のために行くんだと張り切って塾に通っていました。
それは先生方が子どもと上手く接してくれているからだろうと思います。ジャングルジムに入塾して本当に良かったと思っています。感謝、感謝です。貴塾の一層のご繁栄をお祈りしています。

8期生保護者

中学受験に向けて、息子はジャングルジムでお世話になりました。結果として第一志望には届きませんでしたが、第二志望に合格し、春から新たな学校生活を迎えます。受験を振り返ると、学力の向上以上に、息子が勉強に対する姿勢を大きく変えたことに、深く感謝しています。
先生方は、息子のやる気を引き出し、最後まで熱意を持って指導してくださいました。特に試験直前のお忙しい時期にも関わらず、時間を割いて試験対策をしていただいたことには、感謝の気持ちでいっぱいです。また、ジャングルジムは単なる勉強の場ではなく、息子にとって「楽しく学べる居場所」になりました。仲間と共に切磋琢磨できる環境があり、そのおかげで自然と机に向かう習慣が身についたのだと思います。
実は、ジャングルジムに通う前の息子は、某大手塾に通っていたものの勉強を「自分ごと」として考えられず、自主的に取り組む姿勢はまったくありませんでした。しかし、通い始めてからは次第に意識が変わり、最後の半年は「暇さえあればジャングルジムに行って勉強する!」と自ら進んで通うようになりました。不合格は本人にとって悔しい経験でしたが、それも全力で取り組んだからこそ抱いた感情であり、成長の証だと思っています。
この経験を通じて、息子は「勉強はやればできる、努力すれば伸びる」と実感し、なんと受験が終わった直後から、大学受験に向けて中学校の予習を始めています(親の私たちも驚いています)。第一志望合格は近い未来の目標でしたが、先生方や仲間と学ぶ中で得た経験こそが、息子にとって何よりの財産になったと感じています。

ジャングルジムの先生方、本当にありがとうございました。

7期生卒業生

私は4年生の時にこの塾に入塾しました。
最初はサッカーを両立しながらやっていましたがリラックスしながら質の高い環境で勉強に力を入れることができました。
自分が目指す志望校や希望が今の自分では届かないというものであっても、否定せずに受け入れてくれました。
3年間、折れそうになってもやりとげた経験は、これからの人生においても大きな材料となっていくと思います。

7期生保護者

1年ほど大手塾に通いましたが先生や同級生と打ち解けることもなく、塾や勉強が嫌になってしまい転塾を考えていたところでジャングルジムと出会いました。
少人数なので先生との距離も近く、ともに戦う仲間もできて信頼関係を築くのに時間はかからなかったように思います。
また、親としてはお弁当を用意することと受験校を考えることくらいで、あとは塾にお任せすることができてとても助かりました。
特に入試直前期は個々に過去問スケジュールを立ててくださり、解いたあとには解説もしてくださいました。
1月も朝から塾を開けてくださり、ひたすら過去問演習。入試期間中も試験後にそのまま塾に行き、翌日の試験対策をしてくださいました。
集団と個別の良い部分を兼ね備え、こんなにも寄り添ってくださる塾と先生方に出会えて本当に良かったです。そして志望校に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
いつも一緒に頑張ってくれた7期生もありがとうございました。

7期生保護者

ジャングルジムには小5から通い始めました。
体験を経て「中学入試、頑張ってみる」と言った息子の言葉がきっかけでした。
それから二年間の受験勉強は大変だったと思いますが、一回も塾に行きたくないと言ったことはありませんでした。
得意だった社会、特に歴史は親も顔負けなくらい詳しくなり、苦手だった算数は最後にぐっと力がついたのではないかと思っています。
結果として息子の希望する学校に合格をいただけたものの、入試期間中には厳しい時もありました。先生方には最後の最後まで対策をしていだき、また相談にのっていただきました。
進学する学校について、「まず先生に相談したい」と言った息子の言葉が信頼の証だと思います。
本当にありがとうございました。

7期生卒業生

僕は5年生からジャングルジムに入りました。
算数は苦手だったけれど、先生方が最後まで面倒を見てくださったおかげである程度まで伸ばすことができました。
また、先生方は入試を受けた後も次の日の入試の対策をしてくれました。
その結果、行きたい学校に合格することができました。
先生方はとても個性的で面白く、楽しく塾に通うことができました。
僕はこの塾の生徒で良かったです。

7期生保護者

小4の春、受験したいと本人が言い出したのが始まりでした。
いくつかの塾を見学し、本人が家から近いこと、大手塾だとすでにスタートしていたが始まっていなかったこと、体験授業が楽しかったことがジャングルジムを選んだ理由です。
私も問題なくこの塾にしようと思えました。
それは、体験の際に入塾テストをする訳ではなく、子供の勉強する姿勢や性格を見ようとしてくれたからです。
生徒一人一人に向き合い、寄り添ってくれ、時には厳しい一言も言う。信頼関係があるからこそだと思います。
中学受験はよく親が大変と言います。確かに最低限のサポートは必要です。でも勉強に関してはすべてお任せすることが出来ました。過去問対策もしっかりと見てくださり、最後の最後までやり抜くことが出来ました。念願の第一志望に合格を頂き、支えてくださった先生方、また一緒に頑張った友達に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
ジャングルジムに出会えて本当によかったです。

6期生卒業生

私は元々大手塾に通っていました。
しかし、宿題やテストの直しなど一人でこなすのは難しく、父に遅くまで教えてもらったり家族にも負担がかかりもうやめようかと考えていた程でした。
そしてジャングルジムに入りました。先生はとにかくおもしろく、教え方がとてもわかりやすかったです。
この塾に入れて、悔いのない受験がおくれたと思います。

6期生卒業生

私は夏休みの終わりに転塾してきました。
転塾したきっかけは前の塾のスピードがはやく、ついていけなかったからです。
もともといた塾生はみんな仲良くしてくれました。ジャングルジムに入って全教科の成績がすごく上がりました。得意な教科もできてうれしかったです。
最後まで自分の受けたい学校が受けられ、悔いのない受験をすることができてよかったです。

6期生卒業生

私がこの塾に通い始めたのは3年生の3月ごろでした。この塾に通いはじめたきっかけは今までずっとやってきた習い事を続けたかったからです。入った時は人数が少なかったのですが、5年生くらいになると増えていき授業も盛り上がっていきました。私はまだこの時習い事を週4日やりながら塾に通っていました。6年生になると5年生のときの復習や問題解きなどを行い、受験に近い授業を受け基礎を固めていきました。もしかしたらこの基礎固めが合格に近づけたかと思います。

6期生卒業生

私がこの塾に通いはじめてたのは4年生の3月ごろです。塾では5年生になってすぐの頃でした。
通いはじめた理由は転塾する前の塾がたいへんで、もっと楽しく勉強ができるような所に入りたかったからです。
もともといた塾生は私が入ってきたときから仲良くしてくれました。今は移転してしまいましたが、移転する前の校舎にあったテントが思い出に残っています。
6年生になっても、自分がずっと続けてきた習い事をやめることなく、自分のペースで勉強をすることができました。
私は、この塾に来て本当によかったなと思いました。

6期生保護者

小学4年生時からお世話になりました。おかげさまで希望する学校に合格することができました。
勉強の内容に親が深入りしなくてよい点、スポーツとの両立、いつでも塾で自習ができる環境、一人一人の生徒と親に最後まで寄り添ってくれる先生方。我が家にとって全ての面で最高の塾でした。
中学受験本番の厳しさは、私たちの想像を超えるものでした。今までの繋がり、信頼があってこその個人へのアドバイス、励ましには本当に感謝しております。
もう一度小学4年生に戻ったとしても、我が家は迷わずこの塾を選択します。本当にありがとうございました。

6期生 卒業生

僕がジャングルジムに通い始めたのは3年生の3月です。
そのころは習い事をしていて習い事と塾を両立していました。
4・5年生までは、宿題も多くなく楽しく塾に通うことができました。
6年生になってからは模試や授業の回数が増えてきたり、復習の時間が必要になったので、4月に習い事をやめました。
でも毎日勉強ばかりできついと思うことはなく、息ぬきもできていたのでよかったです。
また、受験直前になっても緊張しすぎることなくいつも通りの雰囲気で勉強ができました。
この塾でなかったら習い事との両立もできていなかったし受験もできていなかったと思います。
ジャングルジムで受験できてよかったです。

6期生卒業生

私は小5の夏休み前に大手塾からジャングルジムに入塾しました。
勉強では算数が苦手だったけど、何回もできるまで教えてくれました。
できるとたくさんほめてくれて嬉しかったです。
その結果、行きたい学校に合格することができました。怒られる事もあり迷惑をかけてしまったけど、私はこの塾で勉強できて本当に良かったです。

6期生保護者

小5の夏休み直前に入塾しお世話になりました。
その頃は大手塾のスピードについて行けず、毎週あるテストの成績は下がる一方で本人のやる気もなくなっていた時期でしたが、いつも真摯に話を聞いて下さり子供に合わせた勉強やアドバイスをして下さいました。
最終的には本人の希望する学校に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
ジャングルジムでは過去問対策は塾でしっかりやってくれますし、個人それぞれの得意不得意を把握してくれる手厚い指導が強みと感じます。
最後まで中学受験を続けられたのはジャングルジムのおかげです。本当にありがとうございました!!

5期生保護者

5年生の4月から自宅近くの塾に通い始めました。そこでは大量の宿題が出されるばかりで、勉強の仕方が身に付いていない我が子にとっては何の成果もなく日が過ぎていきました。中受を諦めようと思った矢先、ご縁があってジャングルジムに通うことになりました。自宅からジャングルジムまでは電車で40分程かかるのですが、平日はオンライン、土日は対面で授業に参加させてもらいました。自習もオンラインで質問できる環境を整えてもらえました。先生方の魔法のような声掛けでどんどん自信を持つようになり、見事合格を勝ち取ることが出来ました。泣いたり笑ったり‥親としては修業の日々となりましたが、中受をして本当に良かったと思います。目標に向かって、辛くても諦めずにやり切る事ができるという自信を持たせてくれた先生方、共に頑張った塾友の皆さんに感謝です。ありがとうございました!

5期生卒業生

テントと黒板アートに惹かれて無料テストを受けてみたらとても楽しくて先生も面白かったので入ることにしました。
入ってみると長い時間いても集中が途切れることはありませんでした。
少人数なので質問などをすれば必ず対応してもらうことが出来ました。
入試本番は1月校で苦戦したのですが先生に奮い立たせてもらえて2月の第1志望校に全力で挑むことができ、合格を掴むことが出来ました。
ジャングルジムに出会ってなかったら受験はしてなかったと思います。
ライバルであり、一緒に頑張ることが出来る仲間と出会える最高の環境です。
中学に入っても必ず遊びに行きます。

5期生保護者

ジャングルジムの門を叩いたのは、6年の四谷大塚の第1回合不合判定テストの後でした。それまで通信教育で中学受験の準備をしていましたが、苦手分野の克服をしたいと思ってご相談に伺いました。7月から国語の記述対策をオンライン授業でお願いすることになり、その後夏期講習から本格的にジャングルジムに通い始めました。
行ってみたら自宅で勉強するよりもジャングルジムで勉強する方が100倍楽しい!と気付いたようで、勉強にのめり込んで行きました。
秋からはひたすら過去問演習→解説を繰り返し、苦手分野を潰していきました。模試の成績もどんどん上がり、第一志望の学校もチャレンジ校から実力相応校になりました。
試験当日に「やれる事はやった!後は目の前の問題を解くのみ!」という心境に至る事ができたのは、ジャングルジムのお陰だと思っています。
息子はジャングルジムでは楽しかった思い出しかない、と言っています。
素晴らしい環境で合格に導いて下さった先生方、そして温かく迎え入れてくれたお友達に感謝しています。
ありがとうございました。

4期生保護者

『ジャングルジムと出会えて』
中学受験を終え、親子共にジャングルジムと出会えて心から良かったと思っています。約2年間の準備で最後まで息切れせずに取り組めたこともあり、結果、難関私立中学をはじめとする多くの合格を手にすることが出来ました。親からすると、受験勉強は我慢することが多いように思いますが、子供にとってジャングルジムでの時間は、何よりも楽しかったようです。しかし、親としての不安は尽きませんでした。その都度、先生方には何回も相談したり不満も言ったりしてしまいましたが、先生は真摯に話を聞いて下さり、的確なアドバイスとより良い解決策を提案して下さいました。入塾時の先生方のお話は今でも覚えています。改めてジャングルジムのHPを見ると、何回も聞いたことがたくさん書いてありました。つまり、ジャングルジムの特徴であり方針を信念をもって実践されている、信頼できる塾なのだと思います。このようなジャングルジムで信頼できる先生と仲間たちと過ごせたことは、子供にとって思い出に残る楽しい時間となり、子供が大きく成長できた場所となったことに感謝しています。本当にありがとうございました!

4期生卒業生

中学受験専門塾ジャングルジムでは、生徒と先生 先生と親の距離が近いためフレンドリーな環境でリラックスして学ぶことができます。また生徒数が少ないため先生に時間をとってもらって個別で教えてもらえたりもします。この塾では質問への対応と国語の授業は天下一品です。あなたを他の塾では味わえない楽しい中学受験が待っています。

4期生保護者

進学塾+個別塾=ジャングルジム
大手進学塾にお通いでもやもやした気持ちをお持ちの方
・みんなのレベルに合わせた授業
・みんなと同じ大量の宿題
・毎週追われるテスト
・毎月あるクラス分け
・先生が忙しく質問ができない
・先生との距離が遠く相談しにくい
我が家は一年半大手進学塾Sクラスに通っていましたが、ジャングルジムに転塾し上記のもやもやが解決しました。ゴリ押しな営業も一切ありませんでした笑
是非ジャングルジムに行ってみてください。楽しい中学受験が待っています。念願の第一志望に合格し感謝しています。

4期生保護者

3年生の2月から大手塾で受験生活をスタートした我が家。5年生で早々と反抗期に突入し、受験続行は難しいと何度も思いました。
本人は受験はやりたいが勉強はしたくないと言い、随分バトルしましたが私もそれを繰り返すうちに、受験を辞めたくないならこの子がやる気をだせる場所を探そうと思い至りました。そこで見つけたのがジャングルジムです。
最初は転塾を嫌がってた娘も見学に行くとすぐにお洒落な教室を気に入りました。その後体験を通し、先生に質問があればいつでも聞ける環境に、ここに転塾したいと言ってくれました。6年生の5月でした。
それからはやる気スイッチON。朝から晩まで塾に根をはって、先生や仲間達と有意義な時間を過ごしてくれました。ジャングルジムのよいところは、なんといっても先生との距離の近さ。子供の性格や成績、得意不得意をしっかり把握して頂け、過去問対策も塾でやって下さるので心強かったです。
2月入試はハラハラする展開だったものの、強い励ましのおかげで最後までやり抜き、最終的に第一志望にご縁を頂けました。居場所ひとつで子供は大きく変わる可能性を秘めていることを実感した10ヶ月でした。先生方に感謝しています。

3期生卒業生

私は最初は大手塾に通っていました。その時は早すぎる授業と大量の宿題で何のために勉強してるかがわからずやる気を失ってました。でもジャングルジムに入ってからは、できることが増えてどんどんやる気が出てくるようになりました。先生たちは怒るととても怖いのですが、普段はとても優しくて、私の得意なところや苦手なところをよくわかってくれていたと思います。今私と同じような感じの子は一回ジャングルジムに来てみるといいと思います。

3期生卒業生

志望中学に合格するためにはどんな手段を使ってでも徹底的に教えてくれ、最後には必ず合格させてくれます。実は僕は小5の時2回逃亡を企てました。逃亡の理由とは、宿題をやっていなくてそれをなんとかごまかそうと「やったけど家に忘れました」と言ったところ、即効で早川先生に見抜かれてしまい僕の作戦が失敗に終わりました。早川先生は「やったのが家にあるなら家までついていくから一緒に行こう」と言ってバレてしまったのですが、嘘やごまかしは一切この塾では通用しないということを僕はその時学びました。
こう書くと、とても厳しい塾と思うかもしれませんが、点数が低くて怒られたりすることはありませんでした。よく先生は「点数が出ないのはオレの責任」と言ってました。ただ、嘘やごまかしにはとても厳しかったと思います。

2期生卒業生

ぼくはこの塾で良かったと思います。なぜかというとぼくは勉強が苦手でしたが、先生たちのとてもおもしろい授業でだんだんと勉強がおもしろくなってきたからです。
受験が終わるまで、勉強をいやにならないでいられたのは、すべてこの塾のおかげだと思います。

1期生卒業生

僕は受験を6年生に入ってから志しました。
しかしそんな僕でも快く迎え入れてくれ翌日から基礎から志望校の出る所をディープに教えていただきました。
なんと言っても、途中から入ったのに元からできてるグループにすぐに入れてもらい、ピリピリしていない学年関係なく和んだとても素晴らしい空間が居心地良かったです。
受験生がストレスを感じずらく、塾に行くことなのにとても楽しみになっていました。
この素晴らしい状況により志望校に一年弱で無事合格できました。